

ザ・イロモネアってどんな番組?
茶の間を沸かせ、人々に笑いと感動を届けたあのバラエティ。2025年春、8年ぶりにTBS系『ザ・イロモネア 笑わせたら100万円SP』が大復活!!
『ザ・イロモネア』はウッチャンナンチャンがMCを勤め、芸人たちが制限時間1分以内に、ランダムに選ばれた5人の一般審査員(観客)の前で「一発ギャグ」「モノボケ」「ショートコント」「モノマネ」「サイレント」の5つのお題にチャレンジ。1−4ステージでは5人中3人、ファイナルステージでは5人全員笑わせればクリア。
基本的には審査員の歯が見えるとカウントされ、微笑むだけではノーカウントという仕組みになっている。挑戦者はどの観客が選ばれ審査員になっているのか知りません。しかし、挑戦中に何人笑ったかは分かるようになっています。
難しいお笑いや、何度も編集し、突き詰めて完成されたネタが多い中、イロモネアは、どんな場所でも状況でも笑いに変えれる、お笑い芸人の真の力と面白さが試される番組。
レギュラーから特番まで長年親しまれた『ザ・イロモネア』この度2018年1月以来の大復活です。
出演者は誰?

EXIT キンタロー。 劇団ひとり さや香 サルゴリラ ずん タイムマシーン3号 ドランクドラゴン 錦鯉 ハナコ バナナマン ハライチ ハリウッドザコシショウ ビスケットブラザーズ 見取り図 U字工事 ラブレターズ ラランド
現時点でのチャレンジャーは以上の芸人たちです。
バナナマンはイモロネア最多出場回数16回と常連です。そして劇団ひとり、ずん、ドランクドラゴンなどは過去に100万円を獲得した経験のある猛者たちも出場です。
そしてさらに、2024年『キングオブコント』の王者であるラブレターズを筆頭に、『イモロネア』未経験のハナコ、錦鯉、EXIT、キンタロー、さや香など若手が続々登場です!
バナナマンや劇団ひとりさんはMCなどの仕事が増えましたが、『イモロネア』ではチャレンジャーとしてお笑いで若手と競う姿勢がカッコいいですね!
さらにさらに、南原さんが今回は30年来の友と『チャレンジャー』として出演です。
バナナマンのいつもの鉄板ネタなど楽しみですね!!

レギュラー化はあるの?
今回も特番のようで、レギュラー化は見込めません。
レギュラー終了の原因として、視聴率の低下が著しく、番組終了を余儀なくされました。2008年4月12日から、毎週土曜日19時から56分間の放送が開始され、2009年4月16日からは木曜の21時台に放送時間が移動しました。
木曜日への移動により、視聴率の苦戦が続き、番組終了のきっかけになり、2010年3月18日をもち、約2年間のレギュラーに幕を閉じました。
レギュラー放送終了後は、以前のように最低一年に一回は欠かさず特番が放送されていましたが、2017年1月2日の放送回を最後に途絶えています。
だとしたら、2025年8年ぶりとなる放送で視聴率が重要視され、レギュラー化に繋がるのではないのでしょうか。今後の動きに期待が高まります。
まとめ
出演者はベテラン芸人から若手まで
EXIT キンタロー。 劇団ひとり さや香 サルゴリラ ずん タイムマシーン3号 ドランクドラゴン 錦鯉 ハナコ バナナマン ハライチ ハリウッドザコシショウ ビスケットブラザーズ 見取り図 U字工事 ラブレターズ ラランド
ただまだまだ出演者が更新されていく可能性が高いです。今後の続報に期待ですね。
コメント